
works

一般の人が読んでも面白い、マンガ版建築入門。一級建築士免許取りたての青年が姉の家を建てるまでの奮闘を描く「建築設備編」。工業高校の落ちこぼれ4人組の成長物語「鉄骨造編」など。
建築設備/木構造/鉄骨造/木造
ストーリーで面白いほど頭に入る
森山高至ほか(著)
<ムック>

現代の建築工法を完全図解。1つの建物ができるまでのプロセスを、詳細なイラストでコマ送りのように見せています。巻頭には建築材料の「実物大写真」を一挙掲載。
木造住宅/RC造・鉄骨造
建物できるまで図鑑
瀬川康秀・大野隆司(著)
<ムック>

1軒の住宅に使用される建築材料の出自を追いかけたルポルタージュ。北は青森から南は福岡まで、プロでも知らない全16種類の建材のできるまでを、一つひとつ確かめていきました。
「建築知識」が挑んだ建築史上最大の素朴な疑問
建材・設備はどこで何から
作られているのか
内田信平(著)
<ムック>

建物の門扉から玄関に至るまでの空間(外構)を建築と一体的にデザインするためのノウハウ集。著者は、質の高い住宅設計で定評のある建築家集団「家づくりの会」の皆さん。
プランニングからディテールまで
最高の外構をデザインする方法
家づくりの会(著)
<ムック>

鉄骨造の建物ができるまでのプロセスを、詳細な「写真マンガ」で解説した『現場写真帖シリーズ』の第1弾。誌面と連動した内容が動画で見られるDVD付録付きです。
動画で分かる鉄骨造の現場!
サクッとわかる鉄骨造のつくり方
建築知識(編)
<ムック>

「自分で出来るところは、自分で工事をする」。『ハーフビルド』を提唱する建築家が教える、建て主参加型の家づくり。床・壁などの工事手順と施工上のポイントを写真で解説しています。
新しい手作り住宅のススメ
住宅工事現場写真帖
古川泰司(著)
<ムック>

木造、鉄骨造、RC造の詳細図を建物の部位ごとに並べて掲載。現在の標準的な納まりを数多く集めました。地味ながら着実に刷りを重ねているロングセラー。
全部まとめてこれ1冊!
木造・S造・RC造ディテール集
建築知識(編)
<ムック>